ずっと心に残っていた過去の出来事、すごく後悔している事について、
誰かに「それでよかったんだよ」って言ってほししい…
そんなふうに願ったことはありませんか?
私はずっと、後悔と自責の気持ちで心がいっぱいでした。
誰かに許してもらいたくて、ずっと引っかかりを感じていました。

どうしても、自分を許せなかった。だから、
誰かに“それでよかったんだよ”って言ってほしかったのかも…

うん、それだけ頑張ってきたってことだよ🫧
もう自分を責めなくていいんだよ
過去のエピソード
過去の失敗や後悔、誰かを傷つけてしまったかもしれない不安、
そのたびに、自分を、相手を責め続けていた。
理由① 姉との関係
「ごめんね」と素直に伝えたのに、
「口だけじゃん」「なに、その謝り方」そんな言葉を返されて、
謝っても受け取ってもらえなかったのは、わたしが悪いんだ…と自分を責め、
こころの奥底では、
「なんで『いいよ』って言ってくれないの?」と姉の一言を求め…そんなループでした。
理由② HSPの性格
「相手に嫌われたくない」「相手の感情が、自分の感情」
そんなふうに思ってしまう性格で、
あのときの選択も、相手に流されて決めてしまった部分がありました。
あとになって、
「なんで私は…」「どうして…」って、自分を責める気持ちが止まらなかった。

許しを外に求めていた私
後悔や苦しさを、身近な人に話したこともありました。
でも、思っていたような言葉は返ってこなくて、
「なんでわかってくれないの?」
「ただ『そう辛かってね』『大丈夫だよ』って言ってくれたらいいのに」
そうやって、今度は全く関係のない人にまで、“理解”や“赦し”を求めていた。
💡本当の「許し」とは…
いまになって、ようやく気づいたんです。
ずっと、自分を責め、許せなかったのは、「私自身」だったことに。
誰かに許しの言葉をもらっても、
自分の中にある責める声が消えなければ、心は軽くならない。
だから本当に必要だったのは、
わたしが自分自身に対して許す「こころ」と「声をかける」ことだったんです。
自分自身に「もういいよ」「よく頑張ったね」と。
🌸さいごに
もし今、過去の自分を責めて苦しくなっている人がいたら、
そっとこんな言葉を届けたいです。
「大丈夫だよ、もう自分を責めなくていいよ」
「あなたは、そのときその時で、ちゃんと頑張ってきたんだよ」
自分を許すことは、過去をなかったことにすることじゃなくて、
自分の気持ちに寄り添ってあげること🌿
“許し”は、誰かの言葉じゃなくて、
自分のなかで、そっと芽吹いていくものなのかもしれません🕊️
コメント